一昨日の新年会から中1日置いて、再び会食!(笑)時々皆さまから「そんなに義両親と頻繁に会うなんて本当にエライね〜」なーんて言われたりしますが、これでも韓国人の彼らからしてみれば、全然 enoughではありません。。(涙)
まずは冷たい前菜を2種。
ズワイ蟹といろいろ野菜のサラダ。
ズワイ蟹がたっぷり〜♪オーソドックスなフレンチ・ドレッシングですが、酸っぱすぎずとてもサッパリしていて美味しい!
右に添えられているのがほんの〜り甘さのある赤ピーマンのソースです。左には酢漬けの大根&ニンジンが。これもアッサリしたお味でアヒル氏のお母さんも楽々クリア!(笑)
うさうさはトリッパのトマト煮、ジェノベーゼソースを頂きました。
牛の第2胃袋であるトリッパ(またの名をハチノス)。イタリアでは人気の家庭料理です。要はイタリア版モツ煮込みなのですが、トリッパの臭みも全然ないし、本当に柔らかくて美味しい!ジェノベーゼソースも良いアクセントになってます。
すっぱんのスープと言ってもすっぽんエキスの味なんて分からないのですが(笑)、何やら見た目以上にとってもコクがありました。これで元気ハツラツ!?
丹波産イノシシの頬肉のトマト煮。
何気にトマト煮込みが続いちゃいました。。(苦笑)これも全然臭みがなく、頬肉だけにトロトロ〜♪
コチラの写真はいつもアヒル氏が頼む梅じそ巻。本日はなんと最高記録の60葉で!!絶対美味しくないって、コレ!(呆)
う〜ん、旬で美味しいですね♪
本日はアヒル氏のご両親もいらしたので、チョット控え目に頂きました。腹八分目ということで、ね(笑)
しかしまぁ、この日も狭いカウンター席は満席!なかなか盛況のようなので、サエラ・ファンとしては嬉しい限りです!が、あまり混んでいるとS兄弟とお話ができないのが残念(笑)
そういえば、途中から秋元 康氏が来店し、うさうさの横の席に!
う さうさのヘンな様子を察知したアヒル氏のお母さんが「ダレ?」という顔をしたものの、「ユミョハンサラミンデ・・(有名人なんですが・・)」とまで 言ったところで、そのあと横文字の「プロデューサー」という単語はもちろんのこと、「バンソンジャックカ(放送作家)」も「ジャックコクカ(作曲家)」 も、どう言っても日本語と似ている単語なので説明できず。。(涙)←カタカナ表記より、実際の発音は日本語にかなり近くなります。
アヒル氏が本人に分からないように(だって、すぐ真横にいるからねー)、婉曲的に説明してくれました 。韓国語も便利なんだか、不便なんだか。。(笑)
本日は嬉しい機転を利かせてくれたアヒル氏に感謝!でも食後、アヒル氏は再び会社へリターン!(涙)本当にお疲れさまです!
0 件のコメント:
コメントを投稿