
今日から雨模様という天気予報は見事にハズレ、いきなり初夏のような暑さ!あれれ〜、梅雨入りは??(苦笑)
今朝も所用で横浜・関内へ行って来たのですが、本日15日は先日訪れた「
横浜市開港記念会館」の一般公開日だということを思い出し、ついでに見学してきました♪
大正6年に竣工し、関東大震災では外壁を残して屋根と内部を焼失。震災で無くなったドーム部分ナシで昭和2年に再建。
その後、戦時中の戦火からは逃れるも、終戦後は昭和33年まで(長っ!)米軍に接収され、平成元年になってやっとドームも復元され当時の姿に戻ったそうです。

横浜ってやっぱり米軍との関わりが今でも強く残る地域ですね〜。
うさうさの実家近くにあるスバラシイ見晴らしの本牧山頂公園も1982年になってようやく米軍より返還された土地でした。
これは入口のホールです→
入口を入ってすぐ目の前にあるのが、収容人数481人という講堂。

いやいや、なかなか雰囲気があってステキです♪
もちろん一般に貸し出されており、平日の夜間(17時半〜22時)の使用料は、なんと1万円!安くないですか!?
ちなみにグランドピアノの使用料はプラス1500円(夜間料金)なので、男性諸君!韓ドラ並みにピアノの弾き語りで彼女に愛を告白!という演出はいかがでしょうか?(笑)
さらにプラス1500円でスポットライトもあり(笑)
最近では紀香&陣内のカップルも披露宴で弾き語っていたし、ちょっとしたブームにならないかな?(ならないって!?苦笑)

2階は資料室になっております。
当然ですが、この辺り、昔はな〜んもなくて、この建物は相当目立っていたようで。。

同じく2階の階段飾窓にある大きなステンドグラス。
これは1860年に横浜を出港した江戸幕府の遣米使節団が乗船したという米軍艦ポーハタン号だそうです。
午前中に見に行ったのですが、意外と若い人達が一人で見に来ていましたね。見学料は無料なので、ぜひ機会があったら行ってみて下さい、ポコちゃん!(笑)

見学後はランチを「
D'epice」@ベイスターズ通り(旧関内仲通り)で。黒豆さんに教えて頂いたお店、やっと見付けました〜♪
オープンテラスが気持ち良くて、ビールを飲みたいとこをグッと我慢(笑)
天気予報がハズレたお陰で、久しぶりのお散歩でした☆